sshi.Continual - はてなグループによるはてなWikiの実現

はてなを一部しか理解していないので、この記事に対する私の理解も浅いのですが、はてなのカスタマイズ性といいますか自由度を見たような気がして、しびれました。

コメントでの「Wiki系でデータ移行するのはけっこうしんどいですよねえ」というWikiの問題点の指摘も面白いと思いました。

My Life Between Silicon Valley and Japan, はてな近藤との対談映像「変化する時代で自分を生かす人」

リクナビNEXT 『エンジニア適職フェア』 - 梅田望夫(WEB進化論著者)×近藤淳也はてな社長)特別対談」という対談をYouTubeでみました。

学生にも見せたいなと思いました。ネットの世界はいま2度目(?)のちょうど面白い時期ですので学生たちにはうまくこのタイミングを利用してほしいと思います。いや、自分も。

PersonalStory, Resume, CV(curriculum vitae)

梅田氏の話し中でパーソナルストーリーという言葉が出てきました。パーソナルストーリーを持つことの重要性を述べていたと思います。パーソナルストーリーとは、「おまえはなにものなの?」という問いに対する答えであり、自分のやりたいこと、自分の持っている技術、自分の過去にやってきた実績からなるストーリーだそうだ。
「従来の個人のキャリアなどとは無縁の終身雇用の就職感から離れると、どのように風に生きるかの想像力がなかなか働かないかもしれないが、パーソナルストーリーがあって、得意なことがあって、チームで働くことができれば、なんとか生きていける。」ってのが気に入ったっす。

最近のネット上で公開されている個人のresume, CVもパーソナルストーリーを示すように書かれているのが多いですね。その項目は例えば以下のようになっていたりします。

  • Objective
  • Education
  • Experience
  • Technical Skills

ちゃんとObjectiveが書かれているんですね。そしてObjectiveの実現のために必要な項目がストーリーを形成しています。ミッション・ステートメントを書くこともあるようです。

業績の量が勝負(?)の研究者のCVとは違いますね。

CVの読みは…

「カリキュラム・バイティー