認知的体験

ひとり企画

後で読むために、記事をブックマークをしたり論文をローカルに保存しても、実際にはなかなか読む機会が無かったりする。ひとり企画が必要だ。ひとり企画の要件は… 関連する記事、論文をまとめて読む。 同じ仕事はまとめたほうが効率的だ(脳の使い方が)。 …

会話で抽象的意見を返してしまう

エピソードにはエピソードが面白い。 文章作法としても 「作文」、「小論文」では、具体的な話が必要であり、一般論の展開では面白くならない。 個人的体験であることが 重要なのか。オリジナルであるからか。 ストーリー性が あるとベター。

最終電車に乗っていてトイレをがまん

これで苦しい思いをしたことが何度あるだろうか。 考え方のくせ 軽率、無計画。甘く見ている。重要ではない点に注意がいっている。順序付けができていない。

行動に移れないこと

私の場合、なかなか行動に移れないときは、 人にインタビューして聞かなくてはいけないこと が、ブレーキになっていることが多いようだ。しかし、さらによく見ると、 インタビューで聞くべき質問項目、内容が明確になっていないこと が原因のようだ。会った…

メモの意味がわからない

手帳につけた予定のメモ書き(「ソフト」と書いてある)の意味がわからない。 思い出しました 思い出しました。「○○ソフト」さんが訪問してくるのでした。

「認知的体験」日記

心理学者が実践した 「失敗を繰り返さない」方法に次のような記事がありました。 失敗を繰り返さないようにするには、失敗をしてしまう条件を見つけ出し、これを排除していく方法があります。 この方法を実践するための1つのコツとして日記をつけることが挙…