lifehacks

発表することの意義

何かを新しく学んだり何か新しい発見をしたら他人の前で話してほしい、といつもしつこく言ってます。 発表することのメリットとは何でしょうか。Give-and-Takeなんてことより、より大きなメリットがあることを、漠然とは感じているのですが…… まとめるための…

ITmedia Biz.ID:Google Desktopをマスターする

実際、「コンピュータ上の情報は簡単に検索できるのだからファイルや電子メールやブックマークの管理なんかしなくていい」という整理に無頓着な言い訳を、Google Desktopに正当化してもらっている。 わろた。 しかし、役に立つ記事でした。

テンプレート2

以前書いた(工学向き)研究発表用テンプレートを再掲します。 解くべき課題 背景 社会的背景 技術的、研究的背景 解かれている問題(群) 残っている問題(群) 課題へのアプローチ 解決法、提案方式 評価 今後の課題 「課題へのアプローチ」は、解決へ向け…

メール操作ミスによる情報漏えいの防止

記事ITmedia Biz.ID:添付メールよりも安全、オンラインストレージでファイルを受け渡しが新鮮でした。

説明技術の基本構成を考える

otsuneさんのはてブ経由で知った。記事では文章の分かりにくさの原因を以下のように分類している。 ピンぼけ:主旨が明確に絞られていない(または、相手が知りたい内容からずれている) 要素欠け:説明に必要な要素が揃っていない 悪い構成:要素の並び順が…

クライングドーベルマン : プレゼンテクニックまとめのまとめ+スギヤマメソッド

かなりいいまとめで集められたリンクもすばらしい。昔はプレゼンには興味がなかったのですが、いろいろなテクニック、ノウハウを知ったり新たに工夫ができるということを知ったりすると、興味が出てくるもんですねえ。

タグ

階層的に分類整理することを諦めたもう一つの流れとして、1つのものに複数のタグを付けて、探すときにタグで検索をするというのが普通になってきた。プロジェクトを複数進める場合は「人名タグ」が有効だと思います。メールの受信者から自動的にタグを付け…

整理法

情報を階層的に分類整理する方法は時代遅れのなんでしょうね。PC上では新しいファイルをデスクトップに放っておいて、適当なタイミングでその期間のすべてのファイルを1つのフォルダに入れておくという超整理法ライクな簡単整理をやっていました。いまは…

テンプレート

Passion For The Future: 鉄則!企画書は「1枚」にまとめよより、企画書のテンプレートを引用します。 著者の推奨する1ページ企画書(One-Page-Proposal)は8つのパートから構成される。1 タイトル 2 サブタイトル 3 目的 4 サブ目的 5 理由 6 予算 …

Passion For The Future: パワポ使いへの警告

5 「カット&ペースト」でデータを切り貼りして企画の流れを見失う 企画を考えることと、企画書を作ることは別であり、いきなりパワポに向かっても、いい企画のストーリーは作れない。だから、企画を考えるときは、パワポやパソコンからいったん離れろとア…

コミュニケーション能力

「bpspecial ITマネジメント:コラム」の記事座って半畳、仕事で二畳で、昔は会社での同じフロアの席が違い者同士がメールのやり取りをすることをおかしいと揶揄されたが、最近では話しかけることは相手の思考の中断につながるためメールで済ませることがで…

なるほど!

こういうところにもブログをやる意味があるんですねえ。 "「なるほど!」を放置させない (Lifehacks)" このように「なるほど!」は自分の手元に置いておかずに人の目に触れるところに出していくようにすると良いでしょう。忘れた頃に自分のところに戻ってき…

海外出張

RPGといえば…ストレスがかなりかかるため海外出張が嫌いでした。英語にがてだったし(だし)。「海外出張嫌い!英語嫌い!」と言っていたら、同僚が「RPGみたいで面白いじゃん!」と言ってくれました。その会話のあとすぐに別の話になってしまい、その正確な…